ハイバイ・岩井秀人の代表作「て」が第38回ソウル演劇祭で3冠に輝く
韓国の劇団LASが、今年2017年5月にハイバイ・岩井秀人の代表作「て」を上演。同作が、第38回ソウル演劇祭で3冠に輝いた。
菊田一夫演劇賞授賞式、麻実れい、中川晃教、小池徹平ら喜びを語る
第42回菊田一夫演劇賞の授賞式が、本日4月28日に都内で行われ、受賞者の麻実れい、中川晃教、小池徹平、新橋耐子、藤田俊太郎、勝柴次朗が出席した。
第61回岸田國士戯曲賞の選評が公開
第61回岸田國士戯曲賞の選評が、白水社の公式サイトにて公開された。
岸田國士戯曲賞を受賞の上田誠「これからもコメディを開拓していきたい」
第61回岸田國士戯曲賞授賞式が本日4月17日に東京・日本出版クラブ会館にて行われ、ヨーロッパ企画の上田誠が「来てけつかるべき新世界」で岸田國士戯曲賞を受賞した。
第42回菊田一夫演劇賞大賞は麻実れい、演劇賞に中川晃教&小池徹平ら
第42回菊田一夫演劇賞の受賞者が発表され、大賞を麻実れい、演劇賞を中川晃教、小池徹平、新橋耐子、藤田俊太郎が獲得。また特別賞には舞台照明家の勝柴次朗が選ばれた。
第4回悲劇喜劇賞受賞の「キネマと恋人」、再演決定にKERA感激
去る3月24日に東京・明治記念館にて、第4回ハヤカワ「悲劇喜劇」賞の贈賞式が行われ、受賞作の世田谷パブリックシアター+KERA・MAP♯007「キネマと恋人」より、作・演出のケラリーノ・サンドロヴィッチ(以下KERA)と出演者が出席した。
蓬莱竜太、贈呈式で劇団員に思い馳せる「これからはもっと男を書きたい」
第20回光文三賞の贈呈式が本日3月23日に東京・帝国ホテルにて行われ、第20回鶴屋南北戯曲賞を受賞した蓬莱竜太が登壇した。
日本芸術院賞に大槻文藏、市川左團次、鳥羽屋里長ら9名
第73回日本芸術院賞の受賞者が、本日3月22日に発表された。
中村獅童&初音ミク、超歌舞伎「今昔饗宴千本桜」がAMD Award大賞受賞
2016年に上演された「超歌舞伎『今昔饗宴千本桜(はなくらべせんぼんざくら)』」が、デジタルコンテンツなどの制作者を表彰する「デジタル・コンテンツ・オブ・ジ・イヤー'16 / 第22回AMD Award」にて、大賞 / 総務大臣賞を受賞した。
「日本ダンスフォーラム賞」に勅使川原三郎+山下洋輔
第11回「日本ダンスフォーラム賞」の大賞を、勅使川原三郎とジャズピアニスト・山下洋輔が受賞した。
「芸術選奨」大臣賞に金剛永謹、橋爪功、近藤良平ら、浦井健治は新人賞受賞
文化庁が主催する「芸術選奨」の、2016年度受賞者が発表された。
若手演出家コンクール2016、永野拓也が最優秀賞&観客賞をW受賞
一般社団法人日本演出者協会が主催する若手演出家コンクール2016にて、hicopro・永野拓也が最優秀賞と観客賞をW受賞した。
81団体参加の観劇三昧“観フェス”ゴールド賞にTHE 黒帯「TRUCE」
2月に開催された「観劇三昧 手のひらフェスティバル2017」の結果が本日3月7日に発表された。
WOWOW「勝手に演劇大賞2016」発表!男優賞に浦井健治、女優賞に花總まり
「WOWOW presents『勝手に演劇大賞2016』」の結果が発表された。
「第24回読売演劇大賞」贈呈式、大賞の堀尾幸男が笑いで喜び表現
「第24回読売演劇大賞」の贈呈式が本日2月27日に東京・帝国ホテルにて行われた。
上田誠「来てけつかるべき新世界」が第61回岸田國士戯曲賞を受賞
上田誠「来てけつかるべき新世界」が、第61回 岸田國士戯曲賞を受賞した。
「第24回読売演劇大賞」贈呈式でジャージー・ボーイズが歌唱
「第24回読売演劇大賞」の贈賞式が本日2月27日に東京・帝国ホテルにて行われた。
「岸田國士戯曲賞」最終候補8作品を期間限定でWeb公開
第61回 岸田國士戯曲賞の最終候補全8作品が本日2月21日から28日までの期間限定で、閲覧システム「YONDEMILL」にて公開された。
中川晃教が「ジャージー・ボーイズ」と今後を語る「ミュージカルを作りたい」
中川晃教の第24回読売演劇大賞最優秀男優賞を記念して、昨日2月15日に都内にて取材会が行われた。
横浜ダンコレ2017、受賞者に黒須育海、鈴木竜、北川結ら
2月9日から12日まで横浜赤レンガ倉庫1号館にて行われた、横浜ダンスコレクション2017の、コンペティションI、IIの受賞振付家がそれぞれ決定した。
第24回読売演劇大賞、大賞・最優秀スタッフ賞は舞台美術家の堀尾幸男
第24回読売演劇大賞の結果が本日2月4日に発表され、大賞・最優秀スタッフ賞を舞台美術家の堀尾幸男が獲得した。
読売文学賞、戯曲・シナリオ賞はケラリーノ・サンドロヴィッチ「キネマと恋人」
ケラリーノ・サンドロヴィッチ(以下KERA)の戯曲「キネマと恋人」が、第68回読売文学賞戯曲・シナリオ賞を受賞した。
木ノ下裕一が京都市芸術文化特別奨励者に、京都市芸術新人賞には柳沼昭徳
木ノ下歌舞伎の木ノ下裕一が、京都市芸術文化特別奨励者に認定された。
蓬莱竜太「母と惑星について~」が第20回鶴屋南北戯曲賞受賞
蓬莱竜太の戯曲「母と惑星について、および自転する女たちの記録」が、第20回鶴屋南北戯曲賞を受賞した。
「キネマと恋人」第4回ハヤカワ悲劇喜劇賞受賞、KERAが再演に意欲
ケラリーノ・サンドロヴィッチ(以下KERA)が台本・演出を手がけた、世田谷パブリックシアター+KERA・MAP♯007「キネマと恋人」が、第4回ハヤカワ「悲劇喜劇」賞を受賞した。
「岸田國士戯曲賞」最終候補8作品発表、選考会は2月27日
白水社の主催する第61回 岸田國士戯曲賞の最終候補作品が、本日1月23日に発表された。
山下澄人の小説「しんせかい」が芥川龍之介賞受賞
山下澄人の小説「しんせかい」が、第156回芥川龍之介賞を受賞した。
2016年度佐藤佐吉賞、最優秀作品賞はあやめ十八番「雑種 花月夜」
2016年度佐藤佐吉賞が、1月16日に発表された。
「CoRich舞台芸術アワード!2016」1位は壱劇屋「SQUARE AREA」
「CoRich舞台芸術アワード!2016」の結果が本日1月17日に発表された。
文化庁芸術祭、演劇部門で庭劇団ペニノ&木ノ下裕一ら受賞
平成28年度(第71回)文化庁芸術祭における受賞者が発表された。