オーストラリア先住民映画祭が初開催、先住民の監督による5作品を上映
オーストラリア大使館が主催する「オーストラリア先住民映画祭 2024」が2月3日に東京・ユーロスペースにて開催決定。オーストラリア先住民であるアボリジナルやトレス海峡島嶼民の監督たちによる5作品を紹介する。
オタワ国際アニメーション映画祭グランプリ、折笠良「みじめな奇蹟」がプレミア公開
世界のアニメーションを日本に紹介するニューディアーが企画した「ニューディアー短編アニメーションフェス!」が2月21日から23日まで東京・新文芸坐で開催。同イベントで第47回オタワ国際アニメーション映画祭短編部門でグランプリに輝いた折笠良の新作「みじめな奇蹟」が日本プレミア公開される。
岡本喜八の生誕100周年特集第1弾で「戦国野郎」「斬る」「大菩薩峠」など上映
特集上映「映画監督・岡本喜八 生誕100周年記念プロジェクト in 新文芸坐 vol. 1」が1月9日から18日にかけて東京・新文芸坐で開催される。
冬のアニメ三昧、「響け!ユーフォニアム」「ガルパン最終章」など下北沢で上映
アニメ作品を週替わりで上映する企画「冬のアニメ三昧2024」が、1月3日から2月1日にかけて東京・下北沢トリウッドで実施される。
チネチッタの音響特化フェスで「RRR」などインド作品多数上映、アニメや音楽映画も
音響に特化した映画フェス「ZOUND REVOLUTION -ザウンドレボリューション- 2023-24」が、神奈川・川崎のチネチッタで2023年12月29日から2024年1月4日に開催される。
ジョニー・トーの特集上映が開催決定、劇場未公開「エレクション 死の報復」も
香港ノワールの旗手、ジョニー・トーの特集上映「ジョニー・トー 漢の絆セレクション」が開催決定。1月26日より東京・シネマート新宿、大阪・シネマート心斎橋ほか全国で順次公開される。
「ほかげ」公開記念で塚本晋也の特集開催、「鉄男」「野火」など監督作16本上映
映画「ほかげ」の公開を記念し、監督を務めた塚本晋也の特集上映が1月6日から26日にかけて東京・ユーロスペースで開催される。
赤狩り時代のフィルムノワールを多数上映、脚本家トランボらの裁判を追った作品も
特集上映「Film Gris 赤狩り時代のフィルム・ノワール」が、2023年12月23日から2024年1月26日にかけて東京・シネマヴェーラ渋谷で行われる。
ピーター・グリーナウェイの特集上映が決定、「英国式庭園殺人事件」「ZOO」など4本
ピーター・グリーナウェイの特集上映「ピーター・グリーナウェイ レトロスペクティヴ 美を患った魔術師」が、3月2日より東京のシアター・イメージフォーラムほか全国で順次開催されることがわかった。
森田芳光の監督作4本を新文芸坐で上映、宇多丸や三沢和子がトーク
森田芳光の監督作を上映するイベント「森田芳光70祭2023 in 新文芸坐」が、12月16日と17日に東京・新文芸坐で開催される。
ピンク四天王・佐藤寿保の特集第2弾で「ラフレシア」「狂った触覚」リマスター上映
“ピンク四天王”の監督の1人として知られている佐藤寿保の特集上映第2弾が、12月30日から1月5日まで東京・K's cinemaで開催される。
小津安二郎の特集上映が明日から、12本のデジタル修復版を一挙上映
生誕120年、没後60年を迎える小津安二郎の特集上映「小津安二郎:モダン・ストーリーズ selected by ル・シネマ」が、明日12月8日から14日まで東京・Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下で開催される。
田辺・弁慶映画祭で連日満席、田中さくらの「夢見るペトロ」「いつもうしろに」公開へ
今年8月に行われた田辺・弁慶映画祭セレクションで3日間満席を記録した「田中さくら監督2作品同時上映《薄暮の旅路》」が、3月2日から15日にかけて東京のシアター・イメージフォーラムにて行われることが決定。ポスタービジュアル、予告編、場面写真、田中さくらとキャスト陣のコメントが到着した。
「第1回東京国際叶井俊太郎映画祭」開催、「ムカデ人間2」のカラー版など上映
「第1回東京国際叶井俊太郎映画祭」が12月16日、17日に東京・ヒューマントラストシネマ渋谷で開催される。
「ヘル・レイザー」の続編3作品がシネマート新宿ほかでリバイバル上映
「ヘル・レイザー」4Kデジタルリマスター版が公開されることを受けて、続編にあたる「ヘルレイザー2:ヘルバウンド」「ヘルレイザー3:ヘル・オン・アース」「ヘルレイザー4:ブラッドライン」が1月12日より東京・シネマート新宿、大阪・シネマート心斎橋ほかで上映される。
ヴィム・ヴェンダースの3作品をオールナイト上映、「ベルリン・天使の詩」など
「odessa Midnight Movies [vol. 15] ヴィム・ヴェンダース監督特集AN ~新宿・シネフィルの詩~」が、12月23日に東京・テアトル新宿で開催される。
ブルース・リー没後50周年、「ドラゴン危機一発」など5作品を新文芸坐で連日上映
ブルース・リー没後50年に合わせ、今年の夏に開催された特集上映「WBLC2023 ワールド・ブルース・リー・クラシック2023」。そこで上映された5作品が、12月1日から5日にかけて東京・新文芸坐で再びスクリーンにかけられる。
「MOOSIC LAB 2024」全ラインナップ解禁、安藤奎監督作&三戸なつめ主演作上映
音楽と映画の祭典「MOOSIC LAB 2024」のラインナップ第3弾が解禁。オープニング映像もYouTubeで公開された。
ラテンビート映画祭の特別企画開催、P・アルモドバル監督作や石原裕次郎の主演作を上映
スペインとラテンアメリカ映画の祭典「ラテンビート映画祭」の特別企画が、12月1日から東京・ヒューマントラストシネマ渋谷、大阪のシネ・リーブル梅田にて開催される。
青山真治特集上映に菅田将暉、多部未華子、宮崎あおい、黒沢清らコメント寄稿
北九州国際映画祭で行われる青山真治の特集上映「帰れ北九州へ──青山真治の魂と軌跡 SHINJI AOYAMA RETROSPECTIVE 2023」の開催に際し、青山と親交のあった俳優・映画監督・評論家からコメントが到着した。
現代未公開映画特集の第2弾が下高井戸シネマで開催、4作品を上映
上映イベント「Gucchi's Free School×DVD&動画配信でーた 現代未公開映画特集 vol. 2」が、12月23日から30日にかけて東京・下高井戸シネマで開催される。
「インセプション」などクリストファー・ノーラン監督作3本が35mmフィルムで上映
クリストファー・ノーラン監督作「インセプション」「インターステラー」「ダンケルク」が東京・109シネマズプレミアム新宿にて35mmフィルムで上映される。
F・W・ムルナウのサイレント映画をピアノ伴奏で鑑賞、大阪にて上映会開催
「アフター・リュミエール in 十三 vol. 8 -ピアノ伴奏でみるサイレント映画-」が、11月23日から29日にかけて大阪・第七藝術劇場、シアターセブンで開催される。
片渕須直の特集上映「つるばみ色のなぎ子たちへつづく道」京都・出町座で開催
アニメーション監督・片渕須直の特集上映「つるばみ色のなぎ子たちへつづく道」が、京都・出町座で開催決定。第1弾として「アリーテ姫」が12月15日から21日にかけて上映される。
福間健二の追悼特集「Not Born Yesterday」が開催、初長編や主演作など計8本
詩人、映画監督として活躍し、4月26日に74歳で死去した福間健二の特集上映が開催決定。過去の全作品を上映する「Not Born Yesterday 福間健二監督特集 1969-2023」が、12月2日から22日にかけて東京・ポレポレ東中野で行われる。
アキ・カウリスマキの過去作を一挙上映、最新作「枯れ葉」の公開記念
アキ・カウリスマキの新作映画「枯れ葉」の公開を記念し、カウリスマキ監督作品の特集上映が開催決定。新たに「枯れ葉」の場面写真9点も到着した。
「A24の知られざる映画たち」イベント開催、ケリー・ライカートがオンラインで参加
特集上映「A24の知られざる映画たち presented by U-NEXT」の開催に先駆け、ケリー・ライカート監督作「ショーイング・アップ」の先行上映イベントが12月3日に東京・ヒューマントラストシネマ渋谷で行われる。
青山真治特集が小倉昭和館のこけら落としに、蓮實重彦「北九州でこそ見られねばなるまい」
北九州国際映画祭で行われる青山真治の特集上映のタイトルが「帰れ北九州へ──青山真治の魂と軌跡 SHINJI AOYAMA RETROSPECTIVE 2023」に決定。2022年8月に火災で消失し、今年の12月に再始動する福岡・小倉昭和館のこけら落としとして開催される。
「MOOSIC LAB 2024」ラインナップ第2弾、SUMIREの主演作など8本が解禁
音楽と映画の祭典「MOOSIC LAB 2024」ラインナップ発表第2弾として、8作品のタイトルが明らかになった。
特集「是枝裕和 その視線の先に」で長編13本がスクリーンに、35mmフィルム上映も
是枝裕和の特集上映「特集・是枝裕和 その視線の先に」が、11月16日から30日にかけて東京・新文芸坐で開催される。