「ペドロ・コスタ はじまりの刻」上映作のポスター到着、オンライントークも開催

1

25

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 5 7
  • 13 シェア

ポルトガルの映画監督ペドロ・コスタの作品を上映する企画「ペドロ・コスタ はじまりの刻(とき)1989-1997」より、上映作品のポスタービジュアルが到着した。

「血(4Kレストア版)」ポスタービジュアル

「血(4Kレストア版)」ポスタービジュアル

大きなサイズで見る(全14件)

5月24日より東京・ユーロスペースほか全国で順次開催される本特集。「」「溶岩の家」「」といった初期作品がコスタ自ら監修した4Kレストア版にて劇場初公開されるほか、「ヴァンダの部屋」「コロッサル・ユース」の2Kレストア版も特別上映される。

「溶岩の家(4Kレストア版)」ポスタービジュアル

「溶岩の家(4Kレストア版)」ポスタービジュアル[拡大]

「骨(4Kレストア版)」ポスタービジュアル

「骨(4Kレストア版)」ポスタービジュアル[拡大]

公開された「血」のポスタービジュアルには、クララ役のイネス・デ・メデイロスが土手の上を走り出すカットを使用。「溶岩の家」のポスタービジュアルには、デ・メデイロス演じるマリアーナが火山の島カーボベルデの空港に到着した際の様子、「骨」のポスタービジュアルには、物語の中でさまざまな人々の手の中を行き来する赤ん坊の泣き顔がデザインされた。

入場者特典の紙しおりイメージ。3つ集めると若き日のペドロ・コスタの姿が現れる

入場者特典の紙しおりイメージ。3つ集めると若き日のペドロ・コスタの姿が現れる[拡大]

特典ステッカーイメージ

特典ステッカーイメージ[拡大]

本特集の入場者には、3つ集めると若き日のコスタの姿が現れる紙しおりをプレゼント。さらに3つ集めた観客には詩人ロベール・デスノスの名前がつづられたカーボベルデからのはがきがモチーフとなった特典ステッカーが贈られる。これはコスタが「溶岩の家」の構想中に作ったスクラップブック内にあったものだ。

なお5月24日20時からユーロスペースにて行われる「骨」の上映後にはコスタのオンライントークを開催。チケットは現在、劇場公式サイトで販売中だ。

「ペドロ・コスタ はじまりの刻 1989-1997」予告編

ペドロ・コスタ はじまりの刻 1989-1997

2025年5月24日(土)~ 東京都 ユーロスペースほか

上映作品

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 / 溶岩の家 / / ヴァンダの部屋 / コロッサル・ユース / 血(4Kレストア版) / 溶岩の家(4Kレストア版) / 骨(4Kレストア版) / ヴァンダの部屋(2Kレストア版) / コロッサル・ユース(2Kレストア版) の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。