東野圭吾の「ある閉ざされた雪の山荘で」映画化、重岡大毅が初の映画単独主演
東野圭吾の長編小説「ある閉ざされた雪の山荘で」が、重岡大毅(ジャニーズWEST)主演で実写映画化。2024年新春より東京・TOHOシネマズ 日比谷ほか全国で公開される。
太宰治の小説「未帰還の友に」が映画化、主演は窪塚俊介
作家・太宰治の没後75年を記念して、彼が1946年に発表した短編「未帰還の友に」が映画化された。「女生徒・1936」の福間雄三が監督、「花筐/HANAGATAMI」の窪塚俊介が主演を務める。
今井絵理子のエッセイを映画化、中野郁海主演「親子劇場」が鳥取で先行上映
中野郁海が主演を務めた映画「親子劇場」が10月6日より、鳥取・倉吉シネマエポックにて先行上映決定。あわせて特報が到着した。
マンガ「大室家」が劇場アニメ化、3姉妹のゆるい毎日を描く中編公開
なもりによるマンガ「大室家(おおむろけ)」の映画化が決定。中編アニメーション「大室家 dear sisters」「大室家 dear friends」として2024年に全国公開されることがわかった。
窪塚愛流と蒔田彩珠がダブル主演、嶽本野ばらの青春小説「ハピネス」映画化
嶽本野ばらの小説「ハピネス」が実写映画化。窪塚愛流と蒔田彩珠のダブル主演で、2024年に公開される。
杉咲花が壮絶な過去背負った主人公演じる映画「市子」12月に公開
杉咲花が主演を務めた映画「市子」が12月8日に東京・テアトル新宿、TOHOシネマズ シャンテほか全国で公開される。本作の原作は、監督の戸田彬弘が主宰する劇団チーズtheaterの旗揚げ公演作品であり、2015年度のサンモールスタジオ選定賞で脚本賞を受賞した舞台「川辺市子のために」だ。
夏子主演で「女囚霊」が実写映画化、女子刑務所を舞台にしたサイコホラー
加藤山羊と矢樹純によるマンガ「女囚霊 塀の中の殺戮ゲーム」が実写映画化。夏子が長編映画初主演を務め、「女囚霊」のタイトルで9月22日より東京・新宿バルト9ほか全国で公開される。
ムロツヨシが映画「身代わり忠臣蔵」で吉良家2役演じる、永山瑛太は大石内蔵助に
ムロツヨシ主演で「超高速!参勤交代」シリーズの土橋章宏による小説「身代わり忠臣蔵」が実写映画化。ムロが吉良上野介(きらこうずけのすけ)と、そのそっくりな弟・孝証(たかあき)の2役を演じ、永山瑛太が大石内蔵助に扮することが発表された。
「コーポ・ア・コーポ」主演は馬場ふみか 東出昌大、倉悠貴、笹野高史ら共演
岩浪れんじによる同名マンガをもとにした「コーポ・ア・コーポ」が、11月17日よりTOHO シネマズ 日比谷ほか全国で公開。馬場ふみかが主演を務める。
手塚治虫による「火の鳥」望郷編、エンディングが異なる2作品にアニメ化
手塚治虫によるマンガ「火の鳥」の望郷編が、エンディングが異なる2作品にアニメ化。映画版となる「火の鳥 エデンの花」が11月3日より東京・新宿バルト9ほか全国で公開される。さらに「PHOENIX:EDEN17」が「火の鳥 エデンの宙」の邦題で、9月13日よりディズニープラスで独占配信されることがわかった。
「映画ドラえもん」新作は音楽がテーマ「のび太の地球交響楽」、監督は今井一暁
「映画ドラえもん」シリーズ43作目となる最新作のタイトルが「映画ドラえもん のび太の地球交響楽(ちきゅうシンフォニー)」に決定。2024年3月に公開される。
宮沢りえ主演で辺見庸の「月」映画化、共演にオダギリジョー・磯村勇斗・二階堂ふみ
宮沢りえが主演を務め、「舟を編む」「茜色に焼かれる」の石井裕也が監督・脚本を担当した映画「月」が10月13日に東京・新宿バルト9、ユーロスペースほか全国で公開される。
岡山天音の主演作「笑いのカイブツ」に仲野太賀、菅田将暉、松本穂香ら 公開は2024年
岡山天音の主演映画「笑いのカイブツ」に仲野太賀、菅田将暉、松本穂香、片岡礼子、前原滉、板橋駿谷が出演。各キャストからコメントが到着した。
舞台「オジさん、劇団始めました。」が渡辺いっけい主演で映画化
劇団PU-PU-JUICEによる舞台「オジさん、劇団始めました。」が、渡辺いっけい主演で映画化。8月18日より、東京の池袋シネマ・ロサほかで公開される。
ソフィア・コッポラがプレスリー夫妻を描く「Priscilla」のティザートレイラー公開
ソフィア・コッポラが監督と脚本を担当した映画「Priscilla(原題)」のティザートレイラーがYouTubeで公開された。
「僕とロボコ」劇場版が制作決定、原作者は「ハチャメチャが押し寄せてきています!」
宮崎周平によるマンガを原作にしたテレビアニメ「僕とロボコ」の劇場版が制作決定。2024年冬に公開される。YouTubeでは特報も解禁された。
ケネス・ブラナーが監督・主演の“名探偵ポアロ”第3弾公開、舞台はヴェネツィア
ケネス・ブラナーが監督・主演を務める「A Haunting in Venice」が、「名探偵ポアロ:ベネチアの亡霊」の邦題で公開決定。小説家アガサ・クリスティの誕生日である9月15日に封切られることがわかった。
JO1川西拓実×桜田ひよりW主演!マンガ「バジーノイズ」が映画化、監督は「silent」の風間太樹
川西拓実(JO1)と桜田ひよりのダブル主演で、むつき潤によるマンガ「バジーノイズ」の実写映画化が決定。撮影は今夏に約1カ月かけて行われ、2024年初夏の全国公開を予定している。
松本幸四郎主演の「鬼平犯科帳」キャスト発表、市川染五郎は若き日の鬼平に
松本幸四郎が主演を務める「鬼平犯科帳」SEASON1のレギュラー出演者発表会見が京都・松竹撮影所で6月7日に行われ、幸四郎の長男・市川染五郎らが出演することがわかった。
亀梨和也×菜々緒×吉岡里帆で「怪物の木こり」実写化、サイコパスと猟奇殺人犯が対決
亀梨和也(KAT-TUN)が主演、菜々緒と吉岡里帆が共演する「怪物の木こり」が12月1日に全国で公開される。
新垣結衣主演でヤマシタトモコのマンガ「違国日記」が実写映画化、監督は瀬田なつき
新垣結衣主演で、ヤマシタトモコによるマンガ「違国日記」が実写映画化。「PARKS パークス」「ジオラマボーイ・パノラマガール」で知られる瀬田なつきが監督を務める。東京テアトルとショウゲートの共同配給のもと2024年に全国で公開されることがわかった。
北乃きい主演「おしょりん」11月公開、福井めがね産業の原点描く 森崎ウィンら共演
北乃きいが主演を務める映画「おしょりん」が11月3日に東京・角川シネマ有楽町ほか全国で公開決定。藤岡陽子による同名小説を原作に、福井を世界的な眼鏡産業の地へ変えた兄弟、そして2人を支えた女性の物語を描く。森崎ウィン、小泉孝太郎もキャストに名を連ねた。
安藤サクラと山田涼介が姉弟役で共演「BAD LANDS」公開、監督は原田眞人
安藤サクラが主演を務め、山田涼介(Hey! Say! JUMP)が共演する「BAD LANDS バッド・ランズ」が9月29日に全国で公開決定。あわせてティザービジュアルと特報映像が到着した。
西岡星汰の初主演作「うかうかと終焉」今秋公開 共演に渡辺佑太朗、松本妃代ら
西岡星汰が映画初出演、初主演を務める「うかうかと終焉」が今秋に東京・テアトル新宿で公開されることが明らかになった。
マンガ「モブ子の恋」が2024年に実写映画化、脇役女子の初めての恋
田村茜によるマンガ「モブ子の恋」が、2024年に実写映画化されることが発表された。
深川麻衣が“詰んだ元アイドル”役で井浦新と共演、原作は元SDN48の大木亜希子
元SDN48の大木亜希子による私小説「人生に詰んだ元アイドルは、赤の他人のおっさんと住む選択をした」が映画化。深川麻衣が主演を務め、井浦新が共演することがわかった。
「ウ・ヨンウ」脚本家が長編映画監督デビュー、原作は「デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士」
丸山正樹の小説「デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士」が韓国で映画化。2024年にクランクイン予定で、現在キャスティングが進められている。
福原遥×水上恒司W主演で「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」映画化、女子高生と特攻隊員の恋物語
TikTokで話題になり、シリーズ累計発行部数50万部を記録した汐見夏衛の小説「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」が実写映画化。福原遥と水上恒司がダブル主演を務める。
ラッセル・クロウが悪魔と対決、ホラー映画「ヴァチカンのエクソシスト」公開
ラッセル・クロウ主演のホラー映画「The Pope's Exorcist」が「ヴァチカンのエクソシスト」の邦題で7月14日に全国にて公開される。
福士蒼汰・松本まりかW主演で吉田修一の小説「湖の女たち」映画化、監督は大森立嗣
福士蒼汰と松本まりかのダブル主演作「湖の女たち」の公開が決定。あわせてファーストビジュアルとキャスト・監督・原作者のコメントが到着した。