東京ドキュメンタリー映画祭2022のラインナップ解禁、今年は2週間に拡大
東京ドキュメンタリー映画祭2022が12月10日から23日まで東京・K's cinemaにて開催。ラインナップが解禁された。
香港映画祭 Making Wavesは「黄昏をぶっ殺せ」で開幕、日本初上映は5作品
香港特別行政区の設立25周年を記念した映画祭「Making Waves - Navigators of Hong Kong Cinema 香港映画の新しい力」の全ラインナップが解禁された。
人類の大半がゾンビ化した近未来描く「ゾンビ・サステナブル」予告公開
「シッチェス映画祭ファンタスティック・セレクション2022」で上映される「ゾンビ・サステナブル」の予告編がYouTubeで公開。新たな場面写真が到着した。
日藝生による映画祭「領土と戦争」で「ひめゆりの塔」「チェチェンへ」など14本上映
映画祭「領土と戦争」が、12月2日から8日に東京・ユーロスペースで開催される。
TOHOシネマズ 日比谷がIMAXレーザー導入、「トップガン」など上映する映画祭も開催
東京・TOHOシネマズ 日比谷がIMAXレーザーを11月4日に導入。これを記念して「IMAX映画祭 in 日比谷」が11月4日から11日にかけて開催される。
カルト教団から逃げ出した親子を襲う怪異、「呪われた息子の母 ローラ」予告
「シッチェス映画祭ファンタスティック・セレクション2022」で上映される「呪われた息子の母 ローラ」の予告編がYouTubeで公開された。
現代アートハウス入門で「書かれた顔」4Kレストア版が初上映、6本のラインナップ解禁
企画上映「現代アートハウス入門 ドキュメンタリーの誘惑」のラインナップが解禁。ダニエル・シュミットが歌舞伎役者の坂東玉三郎を主演に迎えて監督した「書かれた顔」の4Kレストア版が日本初上映される。
大村諒の監督作を1週間限定上映、モノクロの探偵映画&吸血鬼映画
東京の池袋シネマ・ロサが企画する新人監督特集にて、大村諒の作品「我らは眠らない」「静かなる夜」が12月3日から9日までレイトショー上映される。
最新フランス映画を紹介「映画批評月間」が明日から、クレール・ドゥニ新作も初上映
最新のフランス映画を紹介する特集上映「第4回 映画批評月間 ~フランス映画の現在をめぐって~」が明日10月1日より東京・ユーロスペースほか全国で順次開催される。
肉屋夫婦が娘のヴィーガン彼氏に困惑、ブラックコメディ「ヴィーガンズ・ハム」予告
「シッチェス映画祭ファンタスティック・セレクション2022」で上映される「ヴィーガンズ・ハム」の予告編がYouTubeで公開された。
韓国ホラー5作品を特集上映、SF9チャニ主演の「ホワイトデー:壊れた結界」など
韓国のホラー映画に焦点を当てた特集上映「絶叫!コンポヨンファ フェスティバル 2022」が、11月11日から24日にかけて東京のシネ・リーブル池袋、池袋HUMAXシネマズで開催される。
ポール・トーマス・アンダーソンの特集上映が開催、「ハードエイト」など4本
特集上映「ポール・トーマス・アンダーソンにゾッコン夢中! 初期傑作選」が10月8日から10月30日の土日に、東京・下北沢トリウッドで開催される。
川崎でライブ音響上映、「トップガン マーヴェリック」「ONE PIECE FILM RED」など
「“音”で楽しむ!109シネマズ川崎映画祭≪ライブ音響上映≫」が10月14日から18日に神奈川・109シネマズ川崎で開催される。
ゴダールの「勝手にしやがれ」「気狂いピエロ」ル・シネマで上映
特集上映「ジャン=リュック・ゴダール監督追悼上映 『勝手にしやがれ』&『気狂いピエロ』」が、9月30日から東京のBunkamura ル・シネマで行われる。
「リズと青い鳥」など京都アニメーション3作品、テアトル新宿でオールナイト上映
音響システム“odessa”をフルに体験できるオールナイト企画「odessa Midnight Movies」の第5弾が、10月22日に東京・テアトル新宿で開催される。
台湾ホラー特集で「人面魚」「哭悲」「怪怪怪怪物!」上映、「紅い服の少女」公開記念
「紅い服の少女 第一章 神隠し」「紅い服の少女 第二章 真実」の公開を記念し、「台湾ホラー特集上映」が9月29日から10月6日まで東京・シネマート新宿で開催される。
二宮健や松本優作、三島有紀子の作品を上映、ベネチア・カフォスカリ短編映画祭の予告
「ベネチア・カフォスカリ短編映画祭 in JAPAN」が10月7日から20日まで東京のシネ・リーブル池袋で開催。本イベントの予告編がYouTubeで公開された。
シッチェス映画祭で豊田利晃特集、新作「生きている。」をワールドプレミア上映
現地時間10月6日にスペインで開幕するシッチェス・カタロニア国際映画祭で、豊田利晃の特別上映が行われる。
元闘牛士VSエイリアン、スペイン発のホラー「パラミドロ」予告編が公開
スペイン発のホラー「パラミドロ」より、予告編と場面写真が到着した。
「カメ止め」撮影監督の曽根剛による監督作を代官山で上映、トークショーも開催
「カメラを止めるな!」の撮影監督として知られる曽根剛の監督作が、9月29日から10月8日にかけて東京・シアターギルド代官山で上映される。
稲垣浩の特集が新文芸坐で開催、「番場の忠太郎 瞼の母」「放浪三昧」は活弁付き上映
特集上映「俳優として映画界に入って100年 名匠・稲垣浩、再発見」が9月22日から28日まで東京・新文芸坐で開催される。
稽古場に集まる俳優たちが過ごす日々描く、鈴木秀幸の監督作「退屈なかもめたち」上映
「トキワ荘の青春」の脚本家・鈴木秀幸による監督作「退屈なかもめたち」パート1と2が、11月12日から東京の池袋シネマ・ロサでレイトショー上映される。
現代アートハウス入門の第3弾はドキュメンタリー、映画監督18人が作品選定
企画上映「現代アートハウス入門 ドキュメンタリーの誘惑」が、10月22日より東京・ユーロスペースほか全国で順次開催。18名の映画作家が選んだドキュメンタリーから選りすぐりの7本が上映される。
「のむコレ6」開催、「ランユー」やブルース・ウィリス主演作がラインナップ
特集上映「のむコレ6」が、11月11日より東京・シネマート新宿と大阪・シネマート心斎橋で開催される。
テアトル梅田の“さよなら興行”が明日から、「アメリ」など計23本を日替わり上映
9月30日をもって閉館する大阪・テアトル梅田のさよなら興行「テアトル梅田を彩った映画たち」が明日9月16日から開催される。
空族「国道20号線」デジタルリマスター版など“ロードサイド映画”の特集上映
空族・富田克也の監督作「国道20号線」デジタルリマスター版など“ロードサイド映画”を集めた上映企画「ロードサイド・フィルム・フィスティバル<選べ、失え、行け!2022>」が、10月15日から東京・K's cinemaで開催される。
「男はつらいよ」×BEAMSの寅年コラボで御前酒や眼鏡を販売、特集上映も実施
「男はつらいよ」とBEAMSのコラボレーション企画「男はつらいよ ビームス篇 寅年」の第2弾が本日9月9日にスタートした。
原菜乃華×松村北斗「すずめの戸締まり」IMAX上映が決定、新海誠IMAX映画祭の開催も
新海誠の新作長編アニメーション「すずめの戸締まり」のIMAX上映が決定。あわせて、新海誠IMAX映画祭の開催も発表された。
肉屋夫婦の“ヴィーガン狩り”描くコメディなど6本「シッチェス映画祭」で上映
「シッチェス映画祭ファンタスティック・セレクション2022」の開催が決定した。
ピアノ生伴奏付きでバスター・キートン特集、「キネピアノ」テアトル梅田で開催
特集企画「バスター・キートンの浪漫 キネピアノ in テアトル梅田」が、9月9日から15日にかけて大阪・テアトル梅田で行われる。