松坂桃李、親友・パディントンの活躍をアピール「地元だとちょっと強気になる」
映画「パディントン 消えた黄金郷の秘密」の公開前夜祭が本日5月8日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで行われ、日本語吹替版キャストの松坂桃李、古田新太、三戸なつめ、吉田羊が登壇した。
摂食障害の治療のため山奥の施設へ、主演・石川野乃花の坊主姿収めた「渇愛」本予告
摂食障害に苦しむ大学生を主人公に据えた映画「渇愛」より、本予告映像と場面写真が到着した。
「#真相をお話しします」大森元貴、菊池風磨を拡散するなら「#照れ屋じゃない?」
映画「#真相をお話しします」の大ヒット御礼舞台挨拶が本日5月7日に東京・TOHOシネマズ 日比谷で行われ、キャストの大森元貴(Mrs. GREEN APPLE)、菊池風磨(timelesz)、中条あやみ、岡山天音、監督の豊島圭介が登壇した。
ドニー・イェンやルイス・クー共演、香港アクション「導火線」期間限定で最終上映
ドニー・イェン、ルイス・クーらが共演した香港アクション映画「導火線 FLASH POINT」が今年の8月末に日本国内の権利が終了することに伴い、5月30日から6月12日までの期間限定で東京・シネマート新宿にて最終上映されることが明らかに。新たに制作されたメインビジュアルが到着した。
中国ドラマ「七夜雪」日本上陸、リー・チン×ツォン・シュンシー共演の武侠作品
中国ドラマ「七夜雪」が日本上陸。レンタルDVDが8月2日にリリースされ、DVD BOXが8月13日より順次販売される。「慶余年~麒麟児、現る~」のリー・チン(李沁)と「蓮花楼(れんかろう)」のツォン・シュンシー(曾舜晞)が共演した同作は、切なくも美しい愛を描いた武侠ドラマだ。
寺尾聰・松坂桃李が親子役、映画「父と僕の終わらない歌」場面写真11点
寺尾聰と松坂桃李が主演を務めた映画「父と僕の終わらない歌」の場面写真が一挙解禁された。
「M:I」空中戦シーンはトム・クルーズが1人で飛行機操縦&カメラ操作
映画「ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング」の来日記者会見が本日5月7日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで行われ、キャストのトム・クルーズ、ヘイリー・アトウェル、サイモン・ペッグ、ポム・クレメンティエフ、グレッグ・ターザン・デイヴィス、監督のクリストファー・マッカリーが登壇した。
「九龍ジェネリックロマンス」新写真、吉岡里帆と水上恒司が至近距離で見つめ合う
吉岡里帆と水上恒司がダブル主演を務める映画「九龍ジェネリックロマンス」の新場面写真10点が解禁された。
トム・クルーズら来日、「ミッション:インポッシブル」ワールドツアー日本で開幕
映画「ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング」のジャパンプレミアが本日5月6日に東京の東京都庁都民広場で行われ、来日したキャストのトム・クルーズ、サイモン・ペッグ、ポム・クレメンティエフ、ヘイリー・アトウェル、グレッグ・ターザン・デイヴィス、監督のクリストファー・マッカリーが出席した。
原田泰造主演「おっパン」本予告解禁、沖田家4人がそろって推し活
原田泰造の主演作「映画 おっさんのパンツがなんだっていいじゃないか!」より、予告映像と新写真14点が解禁された。
「宝島」妻夫木聡が永山瑛太に感謝、広瀬すずは窪田正孝と感情ぶつけ合ったシーン述懐
映画「宝島」の完成報告会見が本日5月5日に東京・丸の内TOEIで行われ、キャストの妻夫木聡、広瀬すず、窪田正孝、監督の大友啓史が登壇した。
遠藤さくら主演「トラックガール2」5月17日に配信開始、望月歩らコメントも到着
遠藤さくら(乃木坂46)が主演を務めるFODオリジナルドラマ「トラックガール2」が、5月17日より配信される。
JO1豆原一成「BADBOYS」撮影期間は“無敵状態”、INI池崎理人はライブの煽りがヤンキー化
「BADBOYS -THE MOVIE-」の完成披露舞台挨拶が本日5月4日に東京・丸の内TOEIで行われ、キャストの豆原一成(JO1)、池崎理人(INI)、兵頭功海、監督の西川達郎が登壇した。
かっこいい!研ナオコ、出演映画「うぉっしゅ」クラファンにギャラ10倍の額を出す
映画「うぉっしゅ」の公開記念舞台挨拶が本日5月3日に東京・新宿ピカデリーで開催され、キャストの中尾有伽、研ナオコ、中川ゆかり、西堀文、赤間麻里子、監督の岡崎育之介が登壇した。
大阪コミコンのオープニングセレモニーにマッツ・ミケルセン、サン・カンらが集結
ポップカルチャーの祭典「大阪コミックコンベンション2025(大阪コミコン2025)」が、5月2日に大阪・インテックス大阪で開幕。オープニングセレモニーに多数の来日ゲストが集まった。
欧州のアニメ映画を特集する「EUフィルムデーズ2025」予告解禁、短編5プログラムも発表
欧州連合(EU)加盟国の在日大使館・文化機関が選んだ映画を上映する映画祭「EUフィルムデーズ2025」の予告編がYouTubeで公開。あわせて短編プログラムの詳細が明らかになった。
特集上映「超西部劇」が渋谷で開催、ニコラス・レイ「大砂塵」など30本ラインナップ
特集上映「超西部劇」が明日5月3日から30日にかけて東京・シネマヴェーラ渋谷で開催される。
渡部陽一がLiLiCoと「リー・ミラー」トーク、「カメラマンとして惹きつけられる」
映画「リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界」のプレミアム先行試写会が本日5月1日に東京・ユーロライブで開催され、戦場カメラマンの渡部陽一、タレント・歌手・映画コメンテーターのLiLiCoがトークイベントに登壇した。
梶裕貴「サンダーボルツ*」は泥臭いからこそ面白い、JO1佐藤景瑚はクモに噛まれたい
映画「サンダーボルツ*」の公開を記念したイベント、「ROAD TO THE AVENGERS!『サンダーボルツ*』前夜祭イベント」が本日5月1日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで開催。日本版声優の田村睦心、白石充、梶裕貴、特別ゲストの加藤浩次、秋元才加、佐藤景瑚(JO1)が登壇した。
「くまをまつ」石川県小松市で先行上映、シナリオと日記の声が重なる特報公開
滝野弘仁の長編デビュー作「くまをまつ」の特報と新たな場面写真が公開。あわせて滝野の故郷で、物語の舞台になった石川・小松市で5月18日に先行上映会が開催されることがわかった。
天空でキス、時を止める、コロッセオ風の結婚パーティ「メガロポリス」壮大すぎる新写真
フランシス・フォード・コッポラが監督・脚本・製作を担った映画「メガロポリス」の場面写真12点が解禁。AFI(アメリカ映画協会)生涯功労賞の授賞式でスティーヴン・スピルバーグやジョージ・ルーカスがコッポラに贈った賛辞も到着した。
伊丹映画は滅びない、宮本信子が観客に感謝 西村まさ彦「出演できたのは僕の財産」
特別企画「日本映画専門チャンネルpresents 伊丹十三4K映画祭」の「マルタイの女」上映記念登壇イベントが本日4月30日に東京・TOHOシネマズ 日比谷で開催。同作に出演した西村まさ彦が参加したほか、主演の宮本信子もサプライズで登場した。
「トワイライト・ウォリアーズ」ナタリーストアで新作グッズ販売、九龍城砦や店がモチーフに
香港映画「トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦」のオリジナルグッズの予約販売がナタリーストアでスタート。劇中の舞台となる九龍城砦や、城砦内の店をモチーフにしたアイテムなど計7種がラインナップされた。
ペ・イニョクらはなぜ仲良くなった?韓国ドラマ「チェックイン漢陽」ファンミで舞台裏明かす
韓国ドラマ「チェックイン漢陽(ハニャン)」のファンミーティングが4月26日に東京・豊洲PITで行われ、来日したキャストのペ・イニョク、キム・ジウン、チョン・ゴンジュ、パク・ジェチャン(DKZ)が登壇した。
親友の自殺の真相に迫る心理戦、浅川梨奈の主演映画「49日の真実」7月公開 予告解禁
浅川梨奈が主演し、田辺桃子が共演する映画「49日の真実」が7月18日より東京・ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国で順次公開。予告編、メインビジュアル、場面写真、出演者コメントが解禁された。
矢口史靖と人形アヤがイタリアへ、長澤まさみ主演「ドールハウス」に観客が絶叫
長澤まさみの主演映画「ドールハウス」がイタリアで開催中の第27回ウディネ・ファーイースト映画祭で4月27日に上映され、舞台挨拶に監督の矢口史靖と人形・アヤが登壇した。
ルイス・クーが「スタントマン 武替道」にエール、香港映画の未来も呼びかける
数々の香港アクション映画でスタントを担当したトン・ワイの主演作「スタントマン 武替道(ぶたいどう)」。同作に「トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦」のテレンス・ラウとフィリップ・ンも出演している縁から、俳優のルイス・クーが応援コメントを寄せた。
JR東日本が特別協力「新幹線大爆破」撮影の舞台裏、新カットやメイキング写真到着
JR東日本が特別協力したNetflix映画「新幹線大爆破」より、「鉄道」にフォーカスした場面写真と、撮影の裏側を捉えたメイキング写真が解禁された。
「花まんま」鈴木亮平ご満悦、“妹”有村架純の全力大声ツッコミが客席に響き渡る
映画「花まんま」の初日舞台挨拶イベントが本日4月25日に東京・丸の内TOEIで行われ、キャストの鈴木亮平、有村架純、鈴鹿央士、ファーストサマーウイカ、監督の前田哲が登壇した。
「#真相をお話しします」菊池風磨、大森元貴のデモ音源を聴いて「好きになっちゃうよね」
映画「#真相をお話しします」の初日舞台挨拶が本日4月25日に東京・TOHOシネマズ 日比谷で行われ、キャストの大森元貴(Mrs. GREEN APPLE)、菊池風磨(timelesz)、中条あやみ、岡山天音、監督の豊島圭介が登壇した。