チャン・ツィイーが第32回東京国際映画祭コンペ部門の審査委員長に
チャン・ツィイーが第32回東京国際映画祭のコンペティション部門で審査委員長を務めることがわかった。
「GODZILLA」最終章、宮野真守「これが僕たちの見せたかった答え」
劇場アニメ「GODZILLA 星を喰う者」のワールドプレミア上映が本日11月3日に東京・東京国際フォーラムにて行われ、キャストの宮野真守、櫻井孝宏、花澤香菜、上田麗奈、小澤亜李、監督の静野孔文、瀬下寛之が登壇した。
「21世紀の女の子」若手監督14人が赤裸々に語る!「映画が言葉を追い越す瞬間」
第31回東京国際映画祭の日本映画スプラッシュ部門に出品された「21世紀の女の子」が、11月1日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズにてワールドプレミア。上映後のQ&Aに監督・企画・プロデュースを担当した山戸結希ら14人が出席した。
フランス映画「アマンダ」が東京国際映画祭グランプリに!「半世界」は観客賞
第31回東京国際映画祭のアウォードセレモニーが、本日11月2日に東京・EX THEATER ROPPONGIにて開催され、各部門の受賞結果が発表された。
「ギャングース」入江悠が加藤諒の起用理由を「見た目」、渡辺大知は憧れの不良役語る
第31回東京国際映画祭の特別招待作品である「ギャングース」が本日11月1日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで上映され、キャストの加藤諒、渡辺大知、監督の入江悠が舞台挨拶を行った。
「銃」村上虹郎のオーラを広瀬アリスが回想「会うたびに目つきが違う」
第31回東京国際映画祭日本映画スプラッシュ部門に出品された「銃」のQ&Aが、本日11月1日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで行われ、キャストの村上虹郎、広瀬アリス、監督を務めた武正晴、プロデューサーの奥山和由が出席した。
斎藤工、思い出深い“家族のレシピ”は父の麻婆豆腐「山椒で麻痺した」
第31回東京国際映画祭のワールド・フォーカス部門に出品された「家族のレシピ」のQ&Aが本日11月1日、東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで行われ、主演の斎藤工と監督のエリック・クーが出席した。
黒澤明、小津安二郎、そして日本アニメ…ハンガリー人監督が明かす影響源
第31回東京国際映画祭コンペティション部門に出品された「ヒズ・マスターズ・ヴォイス」。同作の記者会見が本日11月1日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで行われ、キャストのポルガール・チャバ、監督のパールフィ・ジョルジ、ジョルジとともに脚本を手がけたルットカイ・ジョーフィアが出席した。
フィリピン映画100周年記念作品、ラブ・ディアスの短編にメンドーサら驚き
第31回東京国際映画祭のワールド・フォーカス部門に出品された「それぞれの道のり」のQ&Aが本日11月1日、東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで行われ、監督のブリランテ・メンドーサとキドラット・タヒミック、キャストのカブニャン・デ・ギーアが出席した。
チャップリン芸人の旅路描くカナダ映画、監督と主演俳優の関係は“老夫婦”
第31回東京国際映画祭コンペティション部門に出品されたカナダ映画「大いなる闇の日々」の記者会見が、本日11月1日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで行われ、主演を務めたマルタン・デュブレイユ、監督のマキシム・ジルーが出席した。
全編セリフなし!“美人ぞろい”の「ブラ物語」をドニ・ラヴァンが述懐
第31回東京国際映画祭コンペティション部門に出品された「ブラ物語」の記者会見が本日10月31日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで行われ、キャストのパス・ヴェガ、ドニ・ラヴァン、監督のファイト・ヘルマーらが出席した。
19世紀農民の世界を徹底再現!デンマーク人監督が語る死と時間の捉え方
第31回東京国際映画祭コンペティション部門に出品されたデンマーク映画「氷の季節」の記者会見が本日10月31日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで行われ、監督を務めたマイケル・ノアー、プロデューサーのルネ・エズラとマティルダ・アッぺリンが出席した。
「半世界」稲垣吾郎が「地図を広げることに夢中」、香取慎吾&草なぎ剛にも鑑賞促す
第31回東京国際映画祭コンペティション部門に出品された「半世界」の記者会見が、本日10月30日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで行われ、主演の稲垣吾郎、監督を務めた阪本順治が出席した。
イッセー尾形「漫画誕生」は「どこまでも大きくなる」、妻役の篠原ともえも登壇
第31回東京国際映画祭の日本映画スプラッシュ部門に出品された「漫画誕生」の舞台挨拶が本日10月30日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで開催。キャストのイッセー尾形、篠原ともえ、監督の大木萠らが出席した。
パレスチナ問題描くコメディを監督が語る「1つの答えよりも多くの疑問を」
第31回東京国際映画祭コンペティション部門に出品された「テルアビブ・オン・ファイア」の記者会見が本日10月29日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで行われ、監督のサメフ・ゾアビ、キャストのヤニブ・ビトンが出席した。
カザフスタン出身の監督が小津の影響明かす、「ザ・リバー」で使ったレンズは1本
第31回東京国際映画祭コンペティション部門に出品された「ザ・リバー」の記者会見が本日10月29日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで行われ、初来日となる監督のエミール・バイガジンが出席した。
ピート・テオが楽曲「I Go」に込めた思い明かす「ヤスミンのために書いたのかも」
ヤスミン・アフマド監督作「タレンタイム~優しい歌」の音楽監督などで知られるマレーシア出身のアーティスト、ピート・テオの関連作品が東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで10月28日に上映され、テオがQ&Aに登壇した。
フルーツ・チャンが並外れた性欲の娼婦描いた「三人の夫」語る、主演女優も来日
第31回東京国際映画祭コンペティション部門に出品された香港映画「三人の夫」の記者会見が10月28日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで開催され、主演を務めたクロエ・マーヤン、監督のフルーツ・チャン、脚本を手がけたラム・キートーが出席した。
「翳りゆく父」“死への恐怖”に魅了されたブラジル映画界の新鋭が初来日
第31回東京国際映画祭コンペティション部門に出品されたブラジル映画「翳りゆく父」の記者会見が本日10月28日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで開催。初来日となる監督・脚本を担当したガブリエラ・アマラウ・アウメイダ、プロデューサーのロドリゴ・サルティ・ウェルトヘインが出席した。
「鈴木家の嘘」木竜麻生、原日出子や加瀬亮との撮影回想「大きく包んでくださった」
第31回東京国際映画祭の日本映画スプラッシュ部門に出品された「鈴木家の嘘」のワールドプレミアが本日10月28日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで開催。キャストの岸部一徳、原日出子、木竜麻生、加瀬亮、岸本加世子、監督の野尻克己が舞台挨拶に出席した。
「愛がなんだ」岸井ゆきのと主人公の共通点とは?若葉竜也はオファー述懐
第31回東京国際映画祭コンペティション部門に出品された日本映画「愛がなんだ」のワールドプレミアが本日10月28日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで開催。キャストの岸井ゆきの、監督の今泉力哉が記者会見に、2人と若葉竜也が舞台挨拶に出席した。
イスタンブールを舞台にした風刺コメディ、ジャック・タチの影響を監督が明かす
第31回東京国際映画祭コンペティション部門に出品されたトルコ映画「シレンズ・コール」のQ&Aが、東京・EX THEATER ROPPONGIで10月27日に行われ、監督を務めたラミン・マタン、キャストのエズギ・チェリキ、プロデューサーのエミネ・ユルドゥルムが登壇した。
女性同士の奇妙な友情描いたメキシコ映画、監督と主演女優が関係性の“魔法”語る
第31回東京国際映画祭コンペティション部門に出品されたメキシコ映画「ヒストリー・レッスン」のQ&Aが、東京・EX THEATER ROPPONGIで10月27日に行われ、監督、脚本を担当したマルセリーノ・イスラス・エルナンデス、主演のベロニカ・ランガー、プロデューサーのアンドレア・トカとダニエラ・レイヴァ・ベセラ・アコスタが出席した。
「PSYCHO-PASS」塩谷直義がサブタイトルの意図明かす「別作品として作りたかった」
長編アニメーション「PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System Case.1『罪と罰』」「PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System Case.2『First Guardian』」のワールドプレミア上映が10月27日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズにて行われ、キャストの関智一、野島健児、監督を務めた塩谷直義が登壇した。
レイフ・ファインズが来日、構想20年の監督作「ホワイト・クロウ」を語る
第31回東京国際映画祭コンペティション部門に出品されたイギリス映画「ホワイト・クロウ」の記者会見が、本日10月27日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで行われ、監督のレイフ・ファインズ、プロデューサーのガブリエル・タナが出席した。
「アマンダ」監督が今のパリを撮る必要性語る、「悲劇をいかに乗り越えるか」
第31回東京国際映画祭コンペティション部門に出品されたフランス映画「アマンダ」の記者会見が、本日10月27日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで行われ、監督、脚本を担当したミカエル・アース、プロデューサーのピエール・ガイヤールが出席した。
役所広司は“未知の領域を含むスター”、黒沢清が「CURE」での駄目元オファー回想
「CURE/キュア」が本日10月27日に、東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで上映され、主演の役所広司、監督の黒沢清がQ&Aに出席した。
「夜は短し歩けよ乙女」湯浅政明、森見登美彦について「義理のお父さんみたい」
「夜は短し歩けよ乙女」のトークイベントが10月26日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで行われ、監督を務めた湯浅政明と原作者の森見登美彦が出席した。
「孤狼の血」役所広司がQ&Aで観客に助言「豚のうんちの味は?とかでいい」
「孤狼の血」が本日10月26日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで上映され、主演を務めた役所広司、監督の白石和彌がQ&Aに出席した。
オムニバス「アジア三面鏡」のキャストが集結、長谷川博己「全部に出たかった」
「アジア三面鏡2018:Journey」の記者会見が本日10月26日に東京・六本木ヒルズ アカデミーヒルズにて行われ、長谷川博己、松永大司ら10名が登壇した。